本日も朝活がで2記事上げることができた。

最近「モリンガ」というカプセルを飲んでいるかわからないが、睡眠の質が向上した気がする。

引き続き、試してみようと思う。

 会社では、昨日の検査のデータ整理と、修理見積をメインで行った。

また、シルバーの方に、製品修理の仕方を指導した。

来月から製造部に人が加わるので、レイアウトチェンジの手伝いを行った。

重いものを運ぶ作業は、なかなかの達成感を得られる。

夕方ぐらいから、改善活動とし、大型製品運搬用の台車を作成した。

この台車はまだ詰められそうなので、作り込んでいこうと思う。

 サウザーさんのラジオでは、あだち先生という、アフィリエイトブログの達人の話しがあがった。

その内容で衝撃だったのは、初心者は、まず1000本記事上ようというものだった。

現在自分のブログは80記事なので、10倍以上だ。

1000本ノックのようで燃えてくる。

まずは1000本目指そうと思う。

 2号物件は、軒裏がボロボロなので、ネットで直し方色々調べている。

その中で現実的だったのは、ケイカル板5mm厚を用意して、貼り付けるというものだった。

☑️ケイカル板とは、「ケイ酸カリウム板」の略。

☑️ケイカル板は腐食しないので、屋外の使用に適す。

☑️コスパが安い5mm×910×1820mmで650円程度。

修理の方法としては、以下の流れだ。

1.ケイカル板をカットする。

2.ケイカル板にボンドを塗り、軒裏に貼り付ける。

3.釘を打ち込み固定する。

屋内のリフォームが終わり次第やってみようと思う。