本日は、朝からリフォームに行った。
まずは、「建デポ 上尾店」でインバータエアコンと、傾斜屋根用のクーラーキャッチャーを購入した。
日曜でも朝の8時から営業している店は、貴重だ。

2号物件に到着したら、1階の壁にエアコン用プレートを固定した。
水平器でプレートの水平を出しエアコンを固定した。
しかし、部屋が傾いている為、エアコンが傾いて取り付いているように見えてしまう。
そこで、部屋とエアコンが自然に見えるようにエアコンを絶妙に傾けた。
エアコンを下げた側が幸いにも、排水ホース側なので、エアコンに水が溜まることはなさそうだ。
次に外の壁に行き、ホースのテーピングと、防護カバーの取り付けを行なった。
自分のエアコンなので、長持ちしてほしいという願いを込めて、多めにテープを巻いた。
コンプレッサーで真空引きをしようというところで、18vバッテリー(マキタ相互)が玉砕していた。
仕方がないので、ビバホームに行き、マキタ純正18vを2個ロングした。

2号物件に戻り、無事真空引きを終え、エアコンの動作確認を行なった。
暑い日に自分で取り付けた後の冷房はとても涼しい。

2階にもエアコンを取り付ける為、古いチューブなどを撤去したところ、生きているVVFケーブルを切断してしまった。
大きな音と光がして驚いた。
ケーブルを切断する時は、あらためて慎重に行うべきだと、肝に銘じた。
向かいに住んでいる家族も驚いていたので、お菓子を用意し、お詫びした。
自分の未熟さを痛感した1日だった。