本日も引き続き、山梨旅だ。

ホテルで朝食を済ませ、「甲楽園(山梨県甲州市勝沼町勝沼158)」というぶどう園に行った。

ブドウ狩りだ。

この甲楽園は何度か訪れた事がある。

昔は、焼きそばバーベキューもやっていて、ワイワイ楽しんだ思い出がある。

現在はやっていないようで、少し寂しい。

園内に入ると、見事なぶどうが一面にぶら下がっていた。

一番張り切っていたのが娘で、園内の担当者にひっついて歩いていた。

見つけたぶどうも、ハサミで

「えいっ!」

っという感じでぶどうの茎を切っていた。

なかなか握力がある。

また、落ちたぶどうを包んでいる紙も、拾い担当者に渡していた。

褒められた娘はとても嬉しそうで、ほっこりした。

なかなかの働き者である。

ぶどう狩りの後は、「甲州市勝沼 ぶどうの丘(山梨県甲州市勝沼町菱山5093)」で景色を観て帰宅した。

下道で帰宅していると、山道には似合わない巨大なエスカレーターを見つけた。

正体は、「こもあしおつ(山梨県上野原市)」と言うニュータウンらしい。

興味が湧いたので、車道で、ニュータウンを見にいくことにした。

クネクネ道を登っていくと、南平のような住宅街が見えてきた。

それも、新築が割と多く栄えていた。

よくよく調べると、巨大なエスカレーターの他に、斜め移動するエレベーターもあるようだ。

また、巨大なエスカレーターの管理代が高いので、こもあしおつに住む場合、月の管理費が6千5百円必要らしい。

当初の目的は、都心部で働くサラリーマンに向けての販売であった。

しかし、現在では、その地域に住む若い世代に人気があるようだ。

自分は珍スポットが好きなので、そういう場所を見つけるとワクワクする。

そんな山梨旅だった。