本日も引き続き、松田淳さん著書の、『元手300万円で資産を永遠に増やし続ける方法』を読んだ。

松田淳さんは、アパートよりも、戸建を多く購入している。

✓戸建を購入するメリット

  1. 管理が楽である
  2. 物件価格が安い
  3. DIYの自由度が高い
  4. 固定資産税が安い

メリット①管理が楽である

 管理が楽な理由として、戸建の入居者はほぼ自分の家のように庭も含め、清掃してくれる。

アパートの場合、大家か管理会社が共有スペースの清掃をする必要があるので、管理に対するコストがかかる。

メリット②物件価格が安い

 アパートのオーナーは基本的に投資家なので、鬼のような指値が通用しない。

戸建の場合は、相続により両親や祖父母の家を処分し、固定資産税から早く抜け出したいという親族が多い。

その為、鬼のような指値が通用する。

自分が所有する1号物件も、最初は220万で売られていたが、鬼のような指値をした。

やや押し戻されて170万円でマネー成立した。

メリット③DIYの自由度が高い

 特に木造の戸建は間取りの変更が簡単だ。

実際に2号物件の壁をバールで壊し、1階を広いリビングに間取り変更することができた。

メリット④固定資産税が安い

 確かに自分が所有している1号物件も、固定資産税が安い(年間費用¥14,400円)。

これからも戸建を買い増ししていこうと思う。