
不動産投資の利回りは2種類ある。
✓利回り2種類
- 表面利回り
- 実質利回り
ポイント①表面利回り
表面利回りとは、年間の家賃収入を物件の購入金額で割ったものである。
例)月額家賃:8万5千円 物件購入金額:400万円
表面利回り=(8万5千円×12ヶ月)÷400万円×100
=25.5%
表面利回りは、物件の収益力をおおまかに把握する時に役立つ。
ポイント②実質利回り
実質利回りとは、年間の家賃収入から、諸経費などの収支金額を物件の購入金額で割ったものである。
例)月額家賃:8万5千円 物件購入金額:400万円 諸経費:15万円
実質利回り=(8万5千円×12ヶ月-15万円)÷400万円×100
=21.75%
不動産投資では、実質利回りを計算して、可能な限り緻密な把握が必要である。
ちなみち都市部では、表面利回り10%超で高利回り物件と呼ばれる。
しかし、創意工夫により表面利回り20%超えも夢ではない。
さいごに
利回りにより、物件のキャッシュフローを把握することは重要だ。
常に電卓を叩く癖を付けよう。
賢くお金と知識を身につける【マネきゃん/Money Camp】