田舎のボロ戸建は驚くほど安い。

安いボロ戸建を所有し、安くリフォームして、賃貸に出して家賃収入を得るというやり方で、4〜6万円の家賃収入をコツコツと積み上げることができる。今回はボロ戸建の入手方法と入手後の注意点について紹介する。

ボロ戸建入手方法3選

✔️ボロ戸建入手方法①

 100万円を切るような戸建は、不動産屋として利益率が低い為、一般の市場ではあまり見ることができない場合がある。

その為、攻略法としては不動産屋から信頼を得て、公開前の物件を紹介してもらう手法がある。

✔️ボロ戸建入手方法②

 ボロ戸建の王道は、200万円〜300万円の範囲での、やや安めの物件に指値を入れて、激安物件にするというものがある。

自分の所有する1号物件も220万に指値を入れて、170万で購入することができた。

✔️ボロ戸建入手方法③

 もう一つのボロ戸建の買い方は、紹介である。

お世話になったガス会社に、物件を探していることを伝えよう。

もしかしたら、古い家を持て余している人を紹介してもらえる場合がある。

ボロ戸建入手方法後の注意点

 どんな物件でも、水回りが生きていれば再生できる。

注意点としては、山の上の物件は買わない方が良い。

住みたい人がいるエリアの物件を買おう。

基準は、コンビニエンスストアだ。

コンビニはある程度市場調査のうえで、店舗を建てている。

その為、ボロ戸建購入時の、リトマス紙のような判定基準になる。

ただ、購入後には、ある程度の瑕疵(かし)には目を瞑り、自分でなんとかする責任が必要である。

クレームを言うと、不動産屋から煙たがられ次回から物件を紹介してもらえない可能が高くなる。