最近、妻が金魚を楽しそうに飼育している。

それに影響されてか、自分も何かを始めてみたくなった。

YouTubeを物色していると、佐田ビルダーズで有名な佐田さんが、メダカの面白さを解説していた。

メダカは幅広い種類があり、その全てが個性的であった。

何より可愛い。

メダカのブームが起きているのには納得である。

どうせやるなら、トロ舟というセメントを混ぜる為の大きな箱で、悠々自適に泳いでいるメダカを観たい。

そこで近くのカインズまで行ってみた。

【内寸:幅788mm×奥行489mm×高さ198mm】

本当はもう1サイズ大きいものもあったのだが、妻と話しこのサイズに決定した。

次はメダカである。

いつもお世話になっている吉田観賞魚(〒192-0362 東京都八王子市松木15−3)に行ってみた。

色んなメダカが泳いでいて楽しくなる。

✔︎不死鳥1ペア(2,025円)

✔︎ピンクサファイア4匹(2,025円)

✔︎ヤマトヌマエビ5匹(498円)

✔︎マツモ2本(500円)

早速帰宅し、作業を始めた。

【作業】

①トロ舟に水を入れ、カルキ抜き液を入れる。

②小型のプラ箱にメダカを入れ、トロ舟に浮かせる。

③トロ舟の水を15分間隔で小型のプラ箱に少量入れ、慣らす(3〜4回程繰り返す。)。

④程良くトロ舟の水を慣らしたら、メダカのみをトロ舟に離す(プラ箱の水はトロ舟本体に入れない。)。

以上

大きなトロ舟の中で、メダカとエビ達がスイスイと泳いでいる。

また、夫婦で一緒の趣味があるのは良いことだ。

トロ舟を眺めながらの会話が楽しい。

これからもメダカの世界を満喫しようと思う。