【教訓①】家は「欲しい時」ではなく「安い時」に買う。
常に、不動産ポータルサイトに目を光らせ、良い物件を待ち構えていなければならない。
野球に例えると、バッターボックスに立ち、ストライクの球が来るまで、バットを振らない。
ストライクが来たら、バットを全力で振る。
【教訓②】「どうすれば支出を抑えられるか」という視点を持つ。
基本的には、DIYによる修繕のコスパは良い。
先日も浄化槽の修繕時、残地物のゴルフクラブを材料に使った。
残地物も使い方により、資源として蘇る。
【教訓③】常に「タイミングは今」と考える。
不動産ポータルサイトをただ眺めるのではなく、常に買うことを意識する。
良い物件であれば、Googleマップのストリートビューでざっくり外観を見て、ノールック買いをするのも有り。
【教訓④】ボロ戸建に自分が一泊する。
まとまった連休がある場合には、泊まりでDIY修繕をしよう。
そうすることにより、家や、その周辺の様子も見えてくる。
