自由な時間を得る為には、自分の時間を切り売りする勤労所得とは別の所得が必要になる。

資産をコツコツと積み上げることにより、時間の切り売りを行わなくても得られる所得が増える。

資産とは、

✔︎不動産

✔︎株

✔︎ビジネス

と大きく分けて3種類存在する。

その中で自分は、不動産にフルベットしているところである。

その中でも、ボロ戸建の不動産を扱っている。

200万円程の空き家をノンレバで購入する。

そして、DIYでのリフォームを実施し人が住める状態にして貸し出す。

現在3軒目を着手している。

2022年の9月から始めたので、経験年数は2年だ。

自分のポケットに入る収入は月々4万3千円である。

一見少ない様に感じるが、労働時間に比例する所得ではないので疲れないし、自分の時間を切り売りする必要がない。

このまま続けていけば、勤労所得と資産から得る所得の比率が間違いなく逆転する。

同じような物件を10軒仕上げれば、月々43万円である。

資産の積み上げは決して楽ではないし、リスクもある。

苦労してリフォームしたとしても、確実に入居が付くわけではないし、リフォームも成功するとも限らない。

しかし、子供が自転車に乗れる様になるまで、何度も転んで怪我をするように、資産の積み上げには怪我や失敗がセットだ。

ハンバーガーに付いているセットのフライドポテトと一緒である。

そこで何かを得られるのであれば、それは無形資産として積み上がる。

これからも資産を積み上げていこうと思う。

脳のレバレッジをフル回転させれば、道は開く。